土曜日の雪やばかったーーー! あんな銀世界みたことない!


という普段ならただの感想が、驚愕と絶望と興奮の3色入り混じってテンションが微妙におかしかった、弥生です。





参加者:ありがさん、まあやさん、なちゅ、ローリー、弥生、があな、みねか、響、ぴよこ、たにー、ジョージ、かおちゃん、煙ちゃん、みろくさん、見学者様1名


時間は10時から16時。





日曜日の今日も、雪は少し残っていましたが、朝から稽古開始でした。


今日は久しぶりに稽古場一番乗りをかましたのですが、稽古場の扉を開けた途端ひやっこい空気。


でも不思議なもので朝の寒さは気が引き締まっていいなって感じでした。


朝の稽古場ってなんか、なんか、筆舌に尽くしがたい雰囲気があります。





稽古が10時に開始。各自アップ終了後、昨日の細かい確認作業で残った部分を消化。


その後、殺陣関連の段取りを確認しなおしたり、返したりした後、通し稽古が始まりました。


特に大殺陣は全員で合わせられるのが今日が初めて。


細かい不具合などを直し、尺を合わせ、見せ場を見せたいタイミングでできるように修正しました。





それから通し稽古に突入!


見せる部分はしっかり見せ、シーンの空気を作りながらも、ボケれるところではしっかりネタ食ってボケる役者。


そしてその役者のネタへ笑いのカウンターを仕掛ける役者。


カウンターに笑いをもっていかれる役者。


自爆特攻して笑いを生み出す役者もいれば、笑いのシーンをそつなくこなす役者もいます。


メガネ合戦もあったそうだけど、舞台袖でこそっと見てても結構な面白さでした。


ネタを仕込みたい方は最後の稽古までにでも、果敢にチャレンジしていこうぜ! 私もそれまでには呪文が唱えられるように頑張るで!


物語の根幹の部分は、今まで勢いやノリでやっていた部分を細く練り合わせた故の齟齬が多少あったけど、この食い違いは悪いことじゃないと思ってます。


ここからまた数回の稽古ですりあわせて、お互いに作っていけば、ちゃんと到達できると思うレベル。


うまくいかなかったことも、そう悲観的に捉えず、けれどしっかりと確認・鍛錬をしようと思います。


その後はローリーのシーンを中心に返し稽古。


笑いも、シリアスも、細かな情感の動きも、みっちりねっちりもっちりレッチリ詰め合わせです。


よりシャープになっていく笑い、より深みが増していく役者感のやりとり。





それぞれ、大きかったり小さかったりするだろうけど、役や演技に関して悩んでたりもするんだけど、


こうやって皆で顔を合わせてそのズレや齟齬を解消していくのはすごく大切だし、新しいもの、考え及んでなかったことを発見することができます。


それは失敗とか、至らなさ、ではなくて、きっともっと輝いていて貴重で大切なものだなって思う。


こうやって悩んだり考えたりすることも含めて、芝居っていうのは楽しいんだもの。


残り少ない稽古だけど、こんな宝石みたいな発見をどんどん続けていきたいです。


P.S. 有賀ジェイソンの行動は皆様にお見せしたいくらい、超面白かったです。写真に取れなかったのが残念!


   そして見学者様、寒く道も悪い中お越しいただきありがとうございました! またぜひ、おいでください☆