2009年4月4日。
桜は咲いていた。
しかし、天気は雨だった。
……ああ、私の愛しい酒が!!!! 花見酒が!!!!
と、打ちひしがれたのは私だけだろうか。
しかし、神奈川くんだりから帰ってきて何もしないで帰るなんて悲しすぎる!!と打ちひしがれていたら、我愛奈さんがこともなげにいった。
「今、親和会館あたってるって」
というわけで開催されました!
大転機大華見大会
~華はカレーの華、ミッシェル桜は咲いている~
IN 親和会館
さて、その様子をレポートいたします!
桜は咲いていた。
しかし、天気は雨だった。
……ああ、私の愛しい酒が!!!! 花見酒が!!!!
と、打ちひしがれたのは私だけだろうか。
しかし、神奈川くんだりから帰ってきて何もしないで帰るなんて悲しすぎる!!と打ちひしがれていたら、我愛奈さんがこともなげにいった。
「今、親和会館あたってるって」
というわけで開催されました!
大転機大華見大会
~華はカレーの華、ミッシェル桜は咲いている~
IN 親和会館
さて、その様子をレポートいたします!
お昼、親和会館に集結した準備部隊はまず、調理班と買出し班に分かれました。
私はなぜか料理音痴なのに調理班に所属。
「……どうしよう。何仕事させよう」的な状態でミネカが頭を抱え、「指!! 指危ないから!!」と廉ちゃんに怒られながら調理してました。
皆サクサク野菜を切ります。らみさんは肉をばっさばっさ切ってます。
なん、だと!? 手馴れてる……!?
こいつら、只者じゃない!!
(皆ちゃんと自炊してるんだな…)
めでたく私は野菜荒い係りに任命されました。
あと皮むき。あと皿洗い。あと米磨ぎ。
たまねぎはどこまで剥けばいいのかとか、ピーマンの種はどうやってとればいいのか、綿はどうするのかとか聞きながらやってました。
……悩みませんか!? 意外と!!
カンナが持ってきたピーラーは最高でした。
手を掻っ捌くことなく、無事に剥き剥きできました。
藤原さんとだべったり、席用意したり、タバコすったり、座り込んで料理長たちの手馴れた料理の手つきとかを観察したり、打ち合わせしたりしているうちに開始時間。
わらわらと皆があつまってきて宴会騒ぎです
カレー・焼きそば・たこ焼き・フランクフルトが振舞われました。
「なんか文化祭みたいだね!」と誰かが言ってました。
私は「炊き出し……」と思っていたので、そのロマンチシズムに負けました。
宴もたけなわとなったところで、誤砲の余興。
花見をテーマにしたらしいミニコントがくりひろげられます。
会場が生ぬるい感じに暖まったところで、弥勒さんが叫びました。
「お前ら! そこに正座しろ!!」
何事!?と思ってみたら、弥勒さんが丁寧に正座して「ありがとうございます」とお礼を言ってました。
テレ屋さんですね
それから打ち合わせした合唱と、呼びかけ。
ミッシェルが「ぐだぐだやんけ」と言いながらそれでも笑ってました。
おお、成功!?
それから、コーラ一気飲み対決です。
城君がすごい早かった。キラさんはコーラ噴射してた。
あと、やっぱりコーラ一気って人によってきついみたいで、ほとんど飲めてなかった人もいて、MAXは飲んだ後つぶれてた。
(MAXはこのあと、「コーラ飲む位ならネタをやります」と言ってたので、あんまりやりがたらない「マーックス
」をさせられてました)
決勝戦は、鉄壁の城君とシードのミッシェルというカードになりました。
新旧主人公対決!!
勝利の軍パイはどちらにあがるのかッ!!
実況者が現れ、タイミングがずれてミネカのGOサインにミッシェルと城君が爆笑して崩れ、仕切りなおしてさあ、トリの一番!!
早い城君!
でも、1リットル以上のコーラ一気でうけたダメージはでかい!!
ミッシェル、シードだから余裕か?
しかし、やはりペットボトル1本一気は苦しそうだ!!
勝利の女神が微笑んだのは……三島かっ 城かっ
勝者、三島和也ぁああああ!!
城君の手からミッシェルに優勝の商品が手渡され、またのんびりとした宴に戻りました。
ちなみに一気コールを打ち合わせたとき、世の中には面白い一気コールがたくさんあることを知りました。
でも、アルコールの一気はだめ! 絶対!!
宴会は無事10時に終わり、皆帰路へつきました。
花は見れなかったけど、なかなか皆でこういうのやらないから面白い休日でした。
翌日、新幹線に乗った私はふと思いました。
「もうちょっと、料理できるようにならんとなぁ」
※あ、写真も撮ったので、今度また時間ができたときにアップしま~す
ってか絵文字使えることに気づいて使ってみたけど、いかにも使いなれてない感満載ですね。修行します
Written by 月邑弥生
私はなぜか料理音痴なのに調理班に所属。
「……どうしよう。何仕事させよう」的な状態でミネカが頭を抱え、「指!! 指危ないから!!」と廉ちゃんに怒られながら調理してました。
皆サクサク野菜を切ります。らみさんは肉をばっさばっさ切ってます。
なん、だと!? 手馴れてる……!?
こいつら、只者じゃない!!
(皆ちゃんと自炊してるんだな…)
めでたく私は野菜荒い係りに任命されました。
あと皮むき。あと皿洗い。あと米磨ぎ。
たまねぎはどこまで剥けばいいのかとか、ピーマンの種はどうやってとればいいのか、綿はどうするのかとか聞きながらやってました。
……悩みませんか!? 意外と!!

カンナが持ってきたピーラーは最高でした。
手を掻っ捌くことなく、無事に剥き剥きできました。
藤原さんとだべったり、席用意したり、タバコすったり、座り込んで料理長たちの手馴れた料理の手つきとかを観察したり、打ち合わせしたりしているうちに開始時間。
わらわらと皆があつまってきて宴会騒ぎです

カレー・焼きそば・たこ焼き・フランクフルトが振舞われました。
「なんか文化祭みたいだね!」と誰かが言ってました。
私は「炊き出し……」と思っていたので、そのロマンチシズムに負けました。
宴もたけなわとなったところで、誤砲の余興。
花見をテーマにしたらしいミニコントがくりひろげられます。
会場が生ぬるい感じに暖まったところで、弥勒さんが叫びました。
「お前ら! そこに正座しろ!!」
何事!?と思ってみたら、弥勒さんが丁寧に正座して「ありがとうございます」とお礼を言ってました。
テレ屋さんですね

それから打ち合わせした合唱と、呼びかけ。
ミッシェルが「ぐだぐだやんけ」と言いながらそれでも笑ってました。
おお、成功!?

それから、コーラ一気飲み対決です。
城君がすごい早かった。キラさんはコーラ噴射してた。

あと、やっぱりコーラ一気って人によってきついみたいで、ほとんど飲めてなかった人もいて、MAXは飲んだ後つぶれてた。
(MAXはこのあと、「コーラ飲む位ならネタをやります」と言ってたので、あんまりやりがたらない「マーックス

決勝戦は、鉄壁の城君とシードのミッシェルというカードになりました。
新旧主人公対決!!
勝利の軍パイはどちらにあがるのかッ!!
実況者が現れ、タイミングがずれてミネカのGOサインにミッシェルと城君が爆笑して崩れ、仕切りなおしてさあ、トリの一番!!
早い城君!
でも、1リットル以上のコーラ一気でうけたダメージはでかい!!

ミッシェル、シードだから余裕か?
しかし、やはりペットボトル1本一気は苦しそうだ!!

勝利の女神が微笑んだのは……三島かっ 城かっ
勝者、三島和也ぁああああ!!

城君の手からミッシェルに優勝の商品が手渡され、またのんびりとした宴に戻りました。
ちなみに一気コールを打ち合わせたとき、世の中には面白い一気コールがたくさんあることを知りました。
でも、アルコールの一気はだめ! 絶対!!

宴会は無事10時に終わり、皆帰路へつきました。
花は見れなかったけど、なかなか皆でこういうのやらないから面白い休日でした。

翌日、新幹線に乗った私はふと思いました。
「もうちょっと、料理できるようにならんとなぁ」
※あ、写真も撮ったので、今度また時間ができたときにアップしま~す
ってか絵文字使えることに気づいて使ってみたけど、いかにも使いなれてない感満載ですね。修行します

Written by 月邑弥生

コメント