あー、いい天気ですね~
すっかりあったかくなって春モードのシロヒロシです。
こんな日は玉島へGO!
はっ、稽古倉敷なのに玉島に来てしまった!
というのも、僕は玉島で市民ミュージカルの解団式に出てから稽古に行くのです。いわゆる遅刻なのです。
なかなか遅刻してるとこから稽古日報書く事ないから書いてみます。
解団式というのは、まあ簡単に言うといままで頑張ったねおつかれさまーの会。文化連盟会長挨拶から始まりまして昼食をとりつつ「湊桜」のダイジェスト映像を見つつ、さて本番。
こっそり湊桜のごく一部のメンバーと私シロヒロシで創りました寸劇をサプライズで披露致しました!皆楽しんで笑ってもらえて良かったです。
宴もたけなわではございましたが私稽古があるのでお先にドロン。
本当にあったかくて車の窓全開で稽古場転基地へと向かう。
風が気持ちイイぜ…イイぜ…ィィ…ィィ……ィィ……
転基地に着くと香川の猛者達と岡山の
強者達が汗をほとばしらせながら稽古の真っ最中でした。
「皆の者遅れてすまなかった!この借りは稽古で返してしんぜようぞ!」
と心の中で思いながら、
「ぉはょ~ござぃま~す」とヌルく皆の中に入るワタシ。
今日は香川のマエカブさんが岡山に来る日。ようこそ転基地へ!
そして今日の指導は我等が転機与砲の、バババ芭蕉院ミミ弥勒だー!
バババババババババ芭蕉院、ミミミミミミミミ弥勒ーーーーーーーー〓〓〓〓〓
↑すみません、なんか書きたくなっちゃったんで汗
聞くところによると、台本シーンごとに、とにかくオーバーに表現してみて、もう一度やる時はそのエネルギーそのままに抑えて演技するという稽古をしていたようだ。
早速私の出番だったのでやってみる。
なかなか難しいよね。噛んじゃうよね。「みちくさ」を「みちくち」って言っちゃうよね。チェリーと一緒のシーン素でやってると、騎士らしくやってって言われちゃうよね。
台本の稽古がひとまず終わり、残り時間は殺陣の稽古です。
お母さん、
ついに僕にも殺陣がつきました。
転機ではほとんど殺陣をやってこなかったけど、ついについにです。
それもガッツリです。
ワンシーンつけてもらっただけで汗だくです。
年齢よ、お腹のゼイ肉よ、消えされ!
そうこうしてる間に終了時間。
今日も一日おつかれさまでした。
香川の皆様、気をつけて帰って下さいね~。
そうか、遅刻してるとこから書くと長編大作になるから皆書かないんだな。で稽古内容の記載の方がうすいっていう……
シロヒロシ
コメント