公演から10日が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

需要があるのか無いのかわかりませんが、武具さんの真似をして小道具もまとめてみました。
公演アンケートでも小道具へのお褒めのお言葉を頂きましたが、武具編でもラジオでも触れた通り転機与砲では小道具と武具は別管轄になっており、また小道具も数人の手にかかって生産されているので今回掲載する物の中に該当品があるか否かわかりませんが、お暇な方はしばしお付き合い下さいませ。
◆ヤマト名物たち◆
どこまで伝わったか(伝わってないに違いない)謎の食品たち。
ソーセージマルメスギターノ、魚肉ソーセージマルメターノ、タピオカ・ド・リンク、魚介出汁のきいたフルーツ&スイーツおでん、ちくわパフェとなります。
演出に本来の目的ではないところにクオリティを出し過ぎと言われたけどその通り。
◆ヤマト男衆の額当て◆
実はエンマ王だけタッセルがついてます。
フウマだけトキンに付いているのは春風師匠のお手製だからです。
Ⓜ︎は型紙を作ろうとして断念しました。
◆鬼道衆のお面◆
ビックリしますよね、何このイケ面。
なんと弥勒師匠がさらさらっと模様描いちゃったのだとか。センス良すぎて悔しい!被りたかった!
1つ足りないのは渚乃氏がお持ち帰りしたからです。彼女の部屋に飾られているという噂。
◆リンカ&ランジュ◆
こちら春風師匠のお手製になります。
Ⓜ︎が最初に作った赤子の生首があまりにもホラー過ぎたのでお願いしてかわいい赤ちゃんを生み出して貰いました。
それぞれ顔が違うのだけど、どちらが誰かはエンマとヒミコのみぞ知る…。
◆呪符ホルダー◆
見えないのが勿体無くて仕方無い!
八雲師匠お手製のカガミの呪符ホルダー、萌え袖に隠れて見たことがなかったので、当日小道具整理してて「これは一体…」と軽く悩みました。
◆ヒミコ王冠◆
1番最初に作ったもんだから本番までに3回作り直した実質小道具デビュー作。
これについてはヒミコ役の猫月氏に色々ご迷惑をおかけしました…。
豪華絢爛な衣装と合わせて大丈夫かとヒヤヒヤしたり、想定外に八雲師匠に褒められたりと、中々感慨深い紙皿作品になりました。

◆神の火◆
突如オーダーされた全然小さくない小道具。
しかも9本。
オーダー通り試作したら進化したお掃除棒みたいになるし、予算抑えたら折れるし、頑丈にしたら予算オーバーするし、衣装凄いのにこちとらダンボールだし、何じゃこりゃ状態。
師匠連にアドバイス貰ったり皆に助けて貰ってようやくあの形になりました。
見事に素材感を消してくれた照明様に合掌。
そんな手のかかるヤツの名は
通称「ハンディ神の火」
他にも作ったものの台本カットにより消えていったものや、写真を撮る前に捨ててしまったものも沢山あるのですが、とりあえずこの辺で今回は終わり。
イヨ装備あれこれや衣装あれこれは、
運が良ければまた別の機会にお目見えするかもしないかも。
乱筆長文失礼しました。
椅子をDIYしたら剣山のような座面の拷問器具が出来上がってしまった過去を持つ不器用免許皆伝のM.Jでした。
コメント