はじめましての方、お久しぶりの方、そうじゃない方、3/8から転機ブログ再開しましたーーーーー!!!!!!


これからまたどんどん転機与砲のあれやそれやを公開していきますので、お付き合いよろしくお願いしまーーーす




さて、本日の稽古内容は


ストレッチ

HIIT

体幹トレーニング

発声

台本読み


上記のラインナップでございまっっっす 



まずはお馴染みストレッチでガッチガチの身体をほぐしてリラックス〜〜〜


次に最近取り入れたHIIT(高強度インターバルトレーニング)

前回はバービージャンプに挑戦した我々でしたが、今回は


*下半身筋力を鍛える「ワイドスクワット

*胸筋に効く腕立て体勢から左右にジャンプする「プローンレッグホッピング

*胡座に近い体勢で足裏同士を合わせて腹筋をする「オープンニーシットアップ

*脚を開き、腰を落として左右に身体を動かす「スケーターラン美尻効果あり!!


以上4本立て!!!!!

長い道のりだった!!!!!

でもこれ筋力アップだけじゃなく、バランスよく痩せれるんですよ!!!!!


それだけでもいつも以上にやる気アップしますよね!!!!!!!!



次に発声!

ジョージさん指導のもと、50音を長音、単音、一息での発声。

そしてあめんぼの歌を母音読みで発声。


母音読みとは、

 かきのき くりのき かきくけこ

あいおい ういおい あいうえお


といった感じで全て母音に変換して読むことです。


言葉は全て母音(a.i.u.e.o)に、

子音(k.s.t.n.h.m.y.r.w)がついて「かきくけこ、さしすせそ」となって伝わります。

なので全ての言葉には母音がついていて、それを意識することによって滑舌が鍛えられるのです!


あと脳内であめんぼの歌を全て母音に変換する作業も必要になるので、なかなか良い脳の運動にもなりました(笑)



その後は真綾さんによる美しい歩き方をするための体幹トレーニングウォーキング!!!!


普通の一歩一歩足を前に出して歩くのではなく、一歩出す前に別の足の動きをしてから前に出すという、動作をただ繰り返すだけ!!!


簡単そうだなって思いますけど、浮いてる足を動かしてる間片足で身体を支えたり、その一連の流れをスムーズにやりながら歩みを進めなければならないので、思った以上にしんどい!!!!



体幹めっちゃ鍛えられます!!!!




ここまでしっかり身体を解したところで、前回に引き続き、渡航さんが新たな台本を持ってきてくれたので、みんなで初見読みをしました!


子供に向けてのメッセージ性が強いシナリオで、転機の雰囲気を生かしつつ、渡航という人間もしっかり感じられる台本だなって思いました。

みんなノリノリに歌ったりと笑顔の絶えない台本読みになりました!!




最後は転機の過去公演鑑賞会。

本日は


第12弾公演

故郷たちの星~ルシフェル戦闘団備忘録


http://tenkiyohou.net/rireki/rireki_detail.php?id=FH


を鑑賞。



舞台の上の役者人の熱量の凄まじさ!

内容も引き込まれて観終わった後生で観たかったという気持ちでいっぱいでした。

これを観て改めて転機の芝居が好きなんだなって再確認もしました。


とても有意義な稽古となりました!

次の稽古はどんな内容なのか!!!

皆さま次回もお楽しみに!!!!!!